ご覧いただきありがとうございます。
今月のリトミックのテーマは「雪」
ママと一緒にゆきでたくさん遊びましょう。
もちろん
ホンモノの雪ではありません。
それは音楽をたくさん浴びて、イメージします。
どんな音楽かな?何拍子の音楽?どうやって動く?
ママも赤ちゃんも、気持ちがいい空間です。
リトミックってなんですか?
簡単に言うと
音楽表現に必要な感覚と知識を体験を通して学ぶ
ということです。
当教室のベビーリトミックで育むものとして以下のことがあります。
・音感が身に付きます
・リズム感が身に付きます
・音を聞き分ける「耳」を養います
・集中力が付きます
・記憶力が身に付つきます
・豊かな表現力が身に付きます
・創造力や想像力が豊かになります
・自分で考える力が身に付きます
・協調性や社会性を養います
・コミュニケーション能力が身に付きます
・身体のコントロールが出来るようになります
・心身のバランスが整います
ホンモノのリトミックであるダルクローズエレメンタリー資格を持った講師が、保育園の先生をしていた経験を活かし、ママや赤ちゃんが無理なく取り組めるように応用した独自の特別カリキュラムを行います。
ママやパパといっしょに音楽をたくさん聴いて、感じるままに音楽を動き、またママやパパが先生といっしょに歌ったりしながら、様々な形で音楽を表わします。そのことにより、自然にリズム感や聴く力を養います。
『音楽って楽しい!』
そんな時間を赤ちゃんと味わい、心も体も音楽で満ちあふれます。
Comments