top of page
検索

0〜3歳にぴったり!オルゴールのような音色のトイピアノで音楽デビュー

  • 執筆者の写真: possi831
    possi831
  • 9月25日
  • 読了時間: 3分

「子どもに音楽を楽しませたい」「小さいうちから音に親しんでほしい」

そんな風に思うママ・パパも多いのではないでしょうか。


私はリトミック講師として20年以上指導してきましたが、まず音楽を楽しむ最初の一歩におすすめなのが トイピアノ です。


🎹 わが家のエピソード

息子が1歳のお誕生日のときに、木製のトイピアノをプレゼントしました。これは「電子音ではなく、オルゴールのような心地よい音色」が出るタイプで、鍵盤を押すと小さな金属棒を叩いて音を出す仕組みになっています。


これです👇

楽天

Amazon


息子は楽しそうに鍵盤を叩きながら声を出し、自然に音楽とふれあう時間が生まれました。大人になった今でも音楽は生活の一部。あのときの小さな一台が、確かな思い出と土台になったと感じています。

蓋が開くタイプもありましたが、壊してしまいそうで心配だったので、あえて開かないタイプを選びました。


🎁 トイピアノのおすすめポイント


  • 小さな手でも音が出る → 赤ちゃんでも「できた!」という達成感が得られる

  • 電子音ではなく、オルゴールのような音色 → 耳にやさしく、自然に心が落ち着く

  • 本物の鍵盤に近い感覚 → 指の力やタッチの感覚を育てられる

  • コンパクトで安全設計 → リビングに置いても邪魔にならず安心

  • インテリアにもなる可愛さ → 木目調のデザインはお部屋にもなじむ

  • 長く使える → 0〜3歳の音あそびにぴったり。兄弟姉妹にも引き継げる


🎶 トイピアノの遊び方事例


  1. 自由に音を出して楽しむ 赤ちゃん期は、とにかく「押すと音が出る」こと自体が学びです。大人が「ドーン!」と低い音、「チリン♪」と高い音を弾いてみせるのも楽しい。

  2. まねっこ遊び 大人が「ド・レ」と2音だけ鳴らし、子どもが同じ場所をまねして押す。最初は1音からでもOK!集中力と耳が育ちます。

  3. 歌と合わせる 「ぞうさん」「きらきら星」など短い歌を一緒に歌いながら、なんとなく鍵盤を押すだけでも立派な音楽体験。声と音を同時に楽しめます。

  4. リズム遊び タンバリンや手拍子と合わせて「トントン♪」と同じリズムで弾く。リズム感が自然に育ちます。

  5. ごっこ遊び ぬいぐるみに「演奏会してあげよう」と言いながら鍵盤を鳴らすと、表現の遊びにつながります。


🌸 まとめ


・0〜3歳の音楽デビューには、オルゴールのようにやさしい音色のトイピアノがおすすめ・遊び方はいろいろ!まねっこ・歌・リズム・ごっこ遊びで自然に音楽に親しめる・小さな成功体験が積み重なり、安心して音と仲良くなれる


次回は、よくいただく質問「何歳からピアノを始めるべき?」「どんなピアノを選べばいい?」についてまとめます。ぜひチェックしてみてくださいね!




実際に使って良かったものをご紹介しています。(一部リンクはPRを含みます)



おかげさまで現在は満席につき、新規の受付は一旦停止しております。

今後、空きが出たり再開する際には、公式LINEで優先的にご案内いたしますので、ぜひご登録ください✨


LINEご登録の方には、

📩 教室再開の先行案内

📩 レッスンやイベントのお知らせ

をいち早くお届けします。




ree


 
 
 

コメント


bottom of page